ピクミンブルームで、スポットごとのデコピクミンのおすすめ入手方法や、スポットごとの入手難易度等を書きます。
全スポットの入手難易度
まずは、入手難易度を決める要素を、4つの評価指標(他スポット競合度合、スポットの数、面積、アクセス)に細かく分類します。
総合難易度はそれら4つを総合的に勘案したうえでの筆者の独断の難易度です。
評価指標
総合難易度
以下4項目を総合的に判断した総合的な難易度。☆が多いほどコンプ難易度が高い。
※筆者の独断です。
他スポット競合度合
探知機使用時に他のスポットが一緒に出やすい傾向にあるかどうか。低いほど競合しにくく、高いほど競合しやすい。
競合すると探知機使用時に狙い打ちしにくかったり、手に入りにくくなるので、低いほど望ましい。
スポットの数
多いほどそのスポットのピクミンが手に入りやすく、有利。またアクセスも良くなりやすい。
同じ場所からピクミンを取り尽くしてこれ以上出ないということも防ぎやすい。
面積
スポットの広さ。広いほど1つの場所でたくさんのピクミンを入手可能で、少ないお出かけ回数でコンプリートができて有利。
狭い場合、1つの場所だけでコンプリートはピクミンを野にかえさないと難しく、複数の場所に出かけたり、探知機やライフログおつかいを駆使する必要あり。
アクセス
その場所への行きやすさ。アクセスが簡単なほど有利で、無料探知機での狙い目。
アクセスが難しいと入手難易度は高く、ライフログおつかいでの狙い目。
各スポットの難易度
筆者の独断です。
総合難易度 | 他スポット 競合度合 |
スポットの数 | 面積 | アクセス | |
レストラン | ★☆☆☆☆ | ふつう | 非常に多い | 小 | 簡単 |
カフェ | ★★☆☆☆ | ふつう | 多い | 小 | 簡単 |
デザート | ★★★★☆ | やや高い | やや少ない | 小 | ふつう |
映画館 | ★★★★☆ | ふつう | 少ない | 小~中 | やや難 |
薬局 | ★★☆☆☆ | ふつう | やや多い | 小 | やや簡単 |
動物園 | ★★★★☆ | ふつう | 少ない | 中~大 | 難 |
森・クワガタ | ★★☆☆☆ | やや低い | ふつう | 中~大 | ふつう |
森・どんぐり | ★★★☆☆ | やや低い | ふつう | 中~大 | ふつう |
水辺 | ★★☆☆☆ | 低い | ふつう | 大 | ふつう |
郵便局 | ★★★☆☆ | ふつう | ふつう | 小~中 | ふつう |
美術館 | ★★★★★ | ふつう | 少ない | 小~中 | やや難 |
空港 | ★★★★☆ | 低い | 非常に少ない | 大 | 難 |
駅 | ★★★☆☆ | 高い | やや多い | 中 | ふつう |
砂浜 | ★★★★☆ | やや低い | 少ない | 中~大 | 難 |
ハンバーガーショップ | ★★★★☆ | やや高い | やや少ない | 小 | ふつう |
コンビニ | ★☆☆☆☆ | ふつう | 多い | 小 | 簡単 |
スーパー・ キノコ |
★★☆☆☆ | ふつう | ふつう | 小 | やや簡単 |
スーパー・ バナナ |
★★★★☆ | ふつう | ふつう | 小 | やや簡単 |
ベーカリー | ★★☆☆☆ | ふつう | ふつう | 小 | ふつう |
美容院 | ★☆☆☆☆ | やや低い | 多い | 小 | 簡単 |
ファッション | ★★★☆☆ | ふつう | やや少ない | 小~中 | ふつう |
公園 | ★☆☆☆☆ | やや低い | 非常に多い | 小~大 | 簡単 |
みちばた | ★☆☆☆☆ | 低い | 非常に多い | 大 | 簡単 |
おすすめ入手方法
全般
複数スポットが密集している場所や、初めて行った場所は長く滞在するのが最も効果的。
探知機で単独のスポットのみで反応が出る場合は探知機で特定スポットのデコを狙い打ちするのに有利。
単独スポット狙いや、探知機の使用は商業施設があまり密集していない場所(ロードサイド、郊外、住宅街など)のスポットがおすすめ。達成率が高くなってきた場合に狙いたいところ。色が被った場合は苗を手放せば再びその場所から苗が出るようになる。
複数スポット狙いの場合は駅前、商業施設がおすすめ。達成率が低い時はこの場所に長時間滞在するのがベター。
探知機について
1日1回無料で使える。24時に毎回復活。コインで購入可能。
スポットが単独で出ているときの使用を推奨。
無料分はその日行けるスポット(みちばた以外)での使用、購入分は普段行かない場所(空港、動物園など)かつ面積がそこそこある場所での使用を推奨。探知機10個くらいあれば1日で全7種類コンプも十分狙える。
ライフログおつかいについて
目的地から10km以内の場合、ライフログおつかい(ピクミンブルーム 毎日やるとお得なことまとめ)で1日1回苗が出現。達成率が高い時におすすめ。
各スポットごとの戦略
レストラン
そこら中にあるので、お出かけすればいつの間にか集まっていることが多い。このアイコン自体、出現優先度が高い。個人店からチェーン店まで幅広く出現。
1つ1つのスポットの面積は広くないので、たくさん集めたいなら新しい場所に出かけて長時間滞在すると効果的。
商業施設、複合施設、駅の周辺でよく出会う。単独狙いなら人が多くない通りの近くのレストランがおすすめ。
カフェ
商業施設、複合施設、駅の周辺でよく出会う。競合しやすい。
個人店からチェーン店まで幅広く出る。出し方はレストランと同じ戦略だが、レストランよりは若干出にくい。
デザート
駅の周辺にあることが多いが、判定がレストランに化けることが多かったり、競合しやすいので難易度が高め。
見かけたら意識的に探知機を打っておきたい。
映画館
複合施設の中に入っているタイプのもの(複数階の建物に他の施設と一緒に入っているもの)は競合が多く、コンプリートには不向き。
映画館単独で存在しているタイプのもの(1階建てなど、低層の建物)が狙い目で、面積がそれなりなら1スポットだけでコンプリートもできる。無論探知機は必須なので、遠くから来ていっぺんにやる場合は探知機を10個以上買えるコインを持っておくといいかも。
薬局
個人薬局、ドラッグストアで入手可能。マツモトキヨシは薬局扱い。
単独で狙うなら駅近より住宅街付近の薬局が狙い目。
動物園
行くのが難しく、さらに園内でも森、水辺、みちばた判定扱いされることがある。入口付近が動物園判定?
1つのスポットだけでもコンプリート可能な面積分の判定はある。探知機やライフログおつかいを駆使して揃えよう。
行くのが難しい分、探知機を10個くらい買えるコインを持ち込んで行けば一斉コンプが狙えるタイプのスポットでもある。反応が出なくなったら色がダブった苗は手放すと、また新たに苗が湧くポイントが空いて再度拾えるようになる。
森・クワガタ&どんぐり
デコの種類が2種類あるスポット。面積が広く、競合もしにくい傾向があるのが収集には追い風。同じ色を複数そろえる必要があるので、コンプ率が低いうちは何も考えずに花植えしながらうろついたり探知機を打ったりする。
砂浜の防砂林にも反応する。
どんぐりの方が若干出現率が低め?(未確定)
水辺
ゲーム内のマップで水色のところ(川など)に反応する。
競合しにくく、面積が広いのでコンプ難易度はそれほど高くない。
コンプ率が低いうちは花植えしながら川沿いを散歩、高くなったら探知機。
郵便局
駅前より住宅地、団地のものが競合しにくい。ただし、狭いものは複数スポット訪れないとコンプできない。(デコ化したあとにリリースしない限り)
面積については、土日もやっているような場所(出張所的なものではなく、本局と呼ばれるようなところ)は大きいので複数匹ゲットが期待できる。
美術館
少ない、判定が厳しい、1か所でのコンプが困難となる難関デコ。
大規模な場所でたくさん集めて、最後の数種類を地元の美術館でライフログおつかいがおすすめ。
画廊でも反応するらしい。
空港
数が非常に少なく、アクセスも困難だが、面積が広いので探知機を10個くらい持って行ってしまえばこっちのもの。
場所にもよるが、空港直結の駅の改札を出なくても反応することがある。
駅
数は多いが、判定が狭かったり(乗り場の部分?)、競合が激しかったりするのが難点。
花植えしながら各駅停車に乗ったり、停車中に探知機を打ったりすると集まることがある。
単独狙いなら利用者の少ない駅、周囲に商業施設が少ない駅が狙い目。
砂浜
砂地の波打ち際付近。公園や林と競合することがある。
面積はそこそこで、1か所でコンプも可能ではある。
住んでいる場所によって難易度が変わる。行くのが大変だが、探知機を貯めてから来ればというタイプの場所。
ハンバーガーショップ
数は他のスポットより多くない、競合しやすい、面積が狭いので複数箇所訪れる必要がある、判定がレストランに化けるなど、意外と難易度が高い。
ライフログおつかいを駆使したいので、自宅から10km以内のスポットは把握しておきたい。
遠方で5種類前後揃えて近所のスポットをライフログおつかいで補完推奨。
ハンバーグ店がこの判定になることがある。
コンビニ
競合しやすいものからしにくいものまでたくさんある。
気が付いたらいつの間にか集まるタイプのデコなので、入手は基本にのっとって。
スーパー・キノコ&バナナ
最初の1匹を集めるのは簡単だが、2種類あるのでコンプリートは難しい。
森と違って面積が広くないので、複数店舗を回る必要がある。同じ種類が複数匹集まったらリリースして枠を開けるのも手。
遠方でそろえた種類とかぶった近所のデコはリリースして枠を開け、再び探知機を使うといい。
バナナの方が確率が低め?
リリースしたものと同じセルでゲットしたものが同じ種類のデコになるかは未確定。
ベーカリー
駅前に多くある。競合はそこそこしやすいが、他のデコを集めている間に集まっていることも多い。
単独になったタイミングで探知機を使うべし。
デザートよりは出現率高め。
美容院
個人店舗から法人まで、たくさんある。
いつの間にか集まるので、特に意識する必要はない。
ファッション
駅前のものは反応が良くない。
郊外やロードサイドのユニクロ、GU、しまむらなどの大きめの店舗が狙い目。
公園
小さいものから大きいものまで、たくさんある。
意識しないでもそのうち集まるので、特になし。
みちばた
地名にちなんだ1文字のワッペンを身に着ける。ウィンターシールなど、期間限定モノも存在する。
歩数によってシールの色が緑、青、オレンジになる。
苗を出し尽くすとこのアイコンになる場合がある。
参考(コンプリートまでに必要な苗出現回数)
森、スーパーを除くスポットで「ピクミンを何種類そろえるのに何回の苗出現回数が必要か」の平均値。
※どの種類も一様確率で出現することを仮定
種類数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
平均回数 | 1 | 2.17 | 3.57 | 5.32 | 7.65 | 11.15 | 18.15 |
5種類前後で切り上げてライフログおつかい戦法に切り替えがちょうどいいかも?
コメント