Long Speedrun Summit 2025の出場体験記【ピクミン4】

2025年9月23日 19:30-23:30くらいにLong Speedrun Summit 2025でピクミン4「All Areas 100%」をプレイし、3:33:27でクリアしました。

忘れないうちにいろいろ書いておきます。

 

配信ダイジェストはこちら:[LSS25] ピクミン4

出場のきっかけ

ピクミン1~4の100%カテゴリー制覇のため

  • 2020年夏にRiJ、2023年秋にLSSでピクミン2
  • 2022年冬にRiJでピクミン3 デラックス
  • 2023年冬にRiJで初代ピクミン

と披露したので、もちろん次はピクミン4

 

申し込みや事前準備など

申し込み

ピクミン2 「Pay Off Debt」と、ピクミン4「All Areas 100%」でLSSに応募しました。

RiJにもCure Oatchi含めて応募した記憶がありますが、LSSの採用の方が早かった感じです。

 

採択、事前準備

応募動画は4:01:51のものを提出していました。一応WRの時期があった記録。新ルートやSwitch 2が出るまでは。

LSSの場合は扱うカテゴリの長さから審査期間が長く(応募受付5月下旬まで、審査結果8月中旬)、その期間中に新ルートや技の発見、Switch 2発売によるロード時間短縮があり、採用確定後に急いでそれらの対応に追われることに。

 

その後、解説者の募集、いろいろな情報などの入力(カテゴリ情報、OBSの設定、Xアンケートの設定、配信テストetc)を行いました。

解説者はLSS23でピクミン2 All Treasuresの担当に引き続き、すぱ~くさんとmercysnowさんに立候補していただきました。

 

配信テストはDiscordの設定やOBSの音量の設定で見落としていることがあり、結構手間取ってしまいました。解説者や運営の方に申し訳ない。
(Discordの設定は、Webブラウザ版とアプリ版のどちらから開くかの違いで、配信に音が乗らなかったり、相手の声が聞こえない、といったことがブラウザ版で起こった、アプリ版だと直ったけど相手の声が聞こえず、設定を弄り直して、ということで配信テストに解説者を長時間拘束してしまった)
(OBSの音量は、ゲーム音声を-25dBになるように、例えばゲーム音が普段-10dB程度ならOBSのゲーム音声を弄って-15dBにしてくださいという部分を、何を読み飛ばしたのか名目値を-25dBに弄った自分の早とちりと勘違い)

 

また、新ルートや技の習得(←初代Switchで練習)を行い、さらに本番間近でSwitch 2の入手が終わり、配信で通せるようになったのが、本番10日前くらい。

 

練習

Switch 2の入手がギリギリだったこともあり、本番の10日前くらいから、Twitchで自己ベスト狙い重視の練習を行い、

  • 本番での攻め加減の見極め
  • 想定されるミスや遅延要因の把握
  • やっては致命的な行動の把握
  • リカバリー策や安全策の考案、検証、実践
  • バクダン岩などのアイテムの個数の管理
  • ゲキカラ数の取得地点、必要地点、枯渇しやすい場面での個数管理
  • 区間タイムの目安の見極め
  • 場面ごとの隊列の出し入れ、キラキラエネルギー数の書き起こし(ルートややるべき行動を忘れないよう、資料を見ながらプレイする)

を行いました。

 

本番前

午前10時くらいに起きた気がします。

腹を壊さないよう、腹にやさしそうな食事をとり、麦茶を用意して本番30分前にDiscordで音声テスト、ボス戦BGMがうるさくないか、解説者の音声の入りなどのチェック。

手前のゲームの進行が20分遅れでしたが、Switch 2の入手で自分の持ち時間が早く終わること(約-25分)は運営に連絡済みなので、無問題。

 

ゲーム画面がプツプツいっていたのでOBS再起動などをし、待機。

 

プレイ中に思ったこと等

ゲーム内の日にちごと

1日目(チュートリアル)
  • イベントの参加が久しぶりということもあり、最初の10分くらいは平常心ではなかった
  • 最初のハリアラシ戦はかなり守りに入った感じがある
  • Xアンケートで主人公のテーマカラーが赤になったので、入力普段通りで安心
  • Switch 2のロードが速すぎて、麦茶を飲む時間がない
ひだまりの庭
  • 氷穴は十分良し。残った葉っぱは地上ブタのエキスでリカバリー
  • 焼きおこし工房1階、順調。2階のトビンコ周辺でシザイ回収組呼んでしまったが、うまくリカバリー
  • 山頂の地下水道への橋は、12匹でケンチク。稀にウジンコに食われるので、通過で一安心
  • 猛進1階順調、2階のけん玉降ろしは立つ位置次第。順調。
  • 手分け1階、順調。シザイ数もここで50は理想。2階でゲキカラ1は及第点
  • 壁破壊にゲキカラ使用。インストール画面を出したのはゲキカラ使用のボタン暴発。ガチガチに守りに入るなら温存も選択肢にあるが、もっさりして見栄えが良くない
  • 地下水道への橋ジャンプ。1発で決まって大喜び(失敗1回で-20秒)。シザイ12だと難易度が少々下がる。シザイ10で決めるパターンもあるが、1発勝負のイベントでやる気はしない
  • 地下水道1階、いつも通り。2階、スムーズ。ゲキカラ数が不安で、最低1個、できれば2個欲しいと翌日に希望を託す
  • ハリアラシ戦、氷+トッシン飛び上がり落下瞬殺技成功。ゲキカラも3個出てテンション上がる
  • 橋ジャンプその2、2回目で決まる。1発勝負なら十分OK
  • ダンドリバトル後、投げ数ミスや崖からの落下、青オニヨン運搬組がブタに焼かれる、アイスバクダンのミスなど、失敗が大きなタイムロスになるので気を遣う。うまく切り抜けて一安心
  • ダンドリチャレンジ後、回収漏れに気を付けてひだまりの庭100%達成。1日終了時点で35分切りは本番では十分
花ふぶきの楽園
  • ひミツの坪庭前の地上は練習通り、ヒナガラスはたまに運搬組が引っかかるので安定をとって撃破
  • ひミツの坪庭1階、普通。2階はゲキカラを使えたのが大きい。3階いつも通り。4階のミツモチは爆弾使わずに撃破。爆弾あるとスムーズだが、バックアップに必要かもしれないので仕方ない。ゲキカラは1個で及第点レベル
  • 地上は普段通りスムーズ、びっくり菊凍結落下も成功し、バクダン1個余る。びっくり菊はピクミンふるい落としがあり、難易度高め。ここの橋ジャンプは成功で約15秒短縮、失敗1回で50秒ロスで、リスクに見合わない+ケンチク用のシザイは坪庭3階の25個で賄えるので見送り。
  • ヘビガラスからゲキカラ1個、ギリギリ。全回収でキラ5420くらいを確認し、ふっとばされ回廊へ。
  • ふっとばされ回廊1階、普通。2階、ゲキカラ十分なら使っていたが、ギリギリなので見送り。序盤のゲキカラ運は中の下くらい。3階は通常攻略。橋ジャンプするとシザイ節約だが、タイムはそれほど変わらない(落ちるとむしろ遅い)。動画やイベント的には映えるかも。4階で黄色が奈落に落ちなかったのは珍しい。ここでゲキカラがあと1個欲しかった
  • まっくらトンネル、いつも通り。スムーズ
  • 地上、ミウリン区間は順調。オッチンがキノコの笠を開くところでよく突っかかる癖が出る。ここでゲキカラの数が尽きる
  • けだものの王国、1階でゲキカラ使いたかったが個数0、通常攻略。ゲキカラ乱獲地点の2階、タマゴムシ9セット。3階、ゲキカラ5個。上々。4階、ゲキカラ1個おいしい、5階も2個でサプライズ、順調。そのため、6階は開幕ゲキカラパターンで戦闘。同時に出現させてしまったが、うまく捌けた。間欠炎の機嫌も良かった。この洞窟のゲキカラ運は結構な上振れ
とこなぎの浜辺
  • ラボのカイハツ選択、コマンド選択は手元の資料を参考に慎重に
  • 夜探索も失敗しないことを前提に安全に(スムーズにできた方だと思う)
  • 地上は順調。区間タイムでもマイナスがつき始める
  • 海底リゾート1階はかなりスムーズ。2階もクモの運が良かった。3階も段差登りスムーズ、4階もOK、この周辺は区間タイムマイナスが多かったと思う
  • スイカ運搬とサソリ撃破も練習通り。投げおろしシザイ回収も練習通り
  • スクラップディスコ1階、段差登り順調、2階、ロウソクに十分なピクミンがつかなかったが、まあOK。3階、いつも通り、4階、ロックオンが外れて黄色を奈落に落とすが許容範囲、タイムもOK。ブタに焼かれそうなのがヒヤッとした。5階、ゲキカラ5は嬉しい、ゲキカラの数に結構な余裕が出てきた
  • 地上、壁の破壊をミスした以外は普段通り。水辺からの宝水揚げ区間は、青の犠牲が控えめでよかった。動画映えのため、意図的にカメラ操作を水中に。
  • 深海の城1階、爆弾投げは慎重に。間欠炎壊し損ねミス。カジオコシの位置と向き次第で捕食されるが、今回はセーフの位置。2階、特にチャッピー撃破とミニトマト運搬がスムーズ。3階、電気トラップのタイミングとカブリムシの機嫌が悪かった。4階、順調。オッタマダケの毒やクモの妨害をうまくかわせた。5階も順調
  • 紫ファーム、ゲキカラ0が2連続は初めて見た。岩は5匹残すパターンで一番星のかくれ家のルートや隊列編成を練習していたので、岩5を意図的に残す。
  • マンゴー発掘、いつも通り。紫を出さないのは、エビによる犠牲を避けるための安定重視
  • 地上のお宝回収。回収漏れや紫の犠牲が起きないよう丁寧に。途中の犠牲は化石運搬の青2がカニンコに食われた。キンカイ全回収と宝全回収をマップとキラ数(洞窟突入時点で16090くらい)で確認
  • 氷温サウナ1階、ここのゲキカラ数確認で10個は順調。2階、OK。3階、いつも通り。
一番星のかくれ家
  • 夜探索の自滅、敵の位置と向きが良かった
  • 金庫、746。悪め
  • 決戦のオアシス、カップ乗せ失敗。通常プレイに切り替え。
  • 地上、失敗が尾を引くので慎重に。
  • 火事場の冷凍庫、1階スムーズ、2階フーセンが少し雑、3階最後の氷で種火が引っかかってうまく投げられず、4階ピクミンのつき方が少し足りず。リカバリーはOK。カメラは凍結ピクミンへ
  • 地上、OK。ガーリップ運搬ピクミンが針でやられたのがヒヤッとした。運搬不可能になるとリカバリーが長い。ダンドリチャレンジ後は落ちたり忘れ物が無いか気を付けて宝回収。キラ18800くらいで拠点移動。ゾウは安全のため倒す。
  • ぶんどりレストラン1階、まあOK。パンモドキを転ばせる。2階、順調。3階、アイスバクダンは安全策。最初紫がつかなくて結構焦ったが、岩を投げて事なきを得る。4階、敵は安全のため残滅。台上で運搬隊に押されて落ちかけた場面、ヒヤッとした。紫の雨を降らせてパンモドキ妨害。5階、開幕紫でオオパン1匹確保。周期に間に合い、テーブル上のお宝も配分良く運搬。オオパンモドキ撃破もOK
  • 地上、お宝運搬とカブトムシ撃破、ドローン始発乗車成功で一安心。運搬の配分のよく、全回収は普段より速かった方。ゲキカラも3個で一安心。83%になっていれば全回収
  • まがいものの巣窟1階、順調。2階、タマゴムシの出るお宝への加勢が少なめだがOK。3階、ルート通り。4階、いつも通り。ゲキカラ2個嬉しい。
巨人のかまど
  • 夜探索、自滅順調。ここの敵は反応が鈍いのでヒカリを投げて反応させる。
  • 地上、デメジャコ撃破OK。ゲキカラ数が一定以上あったので、ゲキカラを使用した。
  • 夢のレジデンス、ドローン周期OK。段ボール押しの紫は敵の位置が悪く、食われる。ハンドスピナー運搬失敗は痛い。最後の黄色の投げが手前すぎた
  • 地上、種火マラソン。ガーリップのゲキカラ一瞬取り損ね、種火が入水しかけて焦った。最後の点火はロックオン無しでジャイロ投げ、ギリギリの位置で点火して首の皮一枚つながった。
  • けだもののゆりかご1階、いつも通り。2階、オタカラ押しがうまく行った。3階、OK。ゲキカラ数もいい方。
  • 地上、最初に隊列編成間違える。それ以外はOK。天空の焼却炉後、順調。天空から落ちると面倒なので慎重に歩いた。ゲキカラも回収しつつ全回収を確認してダンドリバトルへ。
  • ダルマ運搬とクモ撃破、アヒル運搬、拠点移動。分業用冷凍庫後、運搬と最終兵器実験場への高台登り。ここは角度と傾き調整が難しく、特に傾きは傾斜でずり落ちて変化するので難関。3回目成功ならまあ十分
  • 最終兵器実験場1階、順調。羽5合流も1発。2階もOK。3階も練習通り。4階も通常通り。5階はダマグモキャノンを確実に凍らせてゲキカラゲットを意識。
  • 地上は運搬に手間取って種火が尽きそうになったが、投げおろしが1発でヤキチャッピーで補給してセーフ。投げおろしは位置が少し難しい。日没死を避け、調査率100%。
追憶の原生林
  • シザイが十分だったのでバクダン岩5個(通常4個前後)でシザイ84スタート。ケンチクでシザイ90いるが、ヘドロが池2階で調達可能。
  • ヘドロが池1階、OK。2階、慎重に。ヌマススリも2体倒し、キンカイ全部とシザイも回収。アイスバクダンやゲキカラの無駄遣いもなく、壁登りもうまく決まった。3階、沼をうまく凍らせる。羽がボス横の小エビに吸われたがOK。
  • 地上、ボケナメコが転ぶのが早く、2ターンキル。付近のネバリカビは運搬停止の原因なので全部壊すのと平行した。オナラシと毒キノコ爆撃は位置の正確さが必要。今回は成功で練習の成果が出た。ハゲダマグモ戦もOK。ケンチク完了の音が聞こえたらダンドリバトルin
  • ダンドリバトル後、運搬と道開拓。オナラシのバクダン運も良かった。穴に入るのが早すぎてキンカイ3個残す(リザルト画面でキンカイ47、あと3個)
  • 地上のものを回収。キンカイが2個見えたので、2個回収したつもりだったのだが、実は1個しか回収できていなかった(後の伏線)
  • 蟲だまり1階、紫リカバリーのためオッチンで向かい側の紫5補充。ナゲクライに3匹捕らわれて紫でないか焦ったが、大丈夫だった。2階、玉子に引っかかりすぎ。3階、少し遅い。4階、運搬が止まらないよう追加ピクミン投げる。オナラシでタマゴムシ。ゲキカラをもらいつつ下へ。5階、いつもの。バクダン、アイスバクダンの数確認、11個と7個は十分(最低6,3個)ゲキカラを確認し、16個は十分すぎて余るレベル。
  • 地上、手前にキンカイ1個あったので運び、キンカイ全回収と勘違いする(奥にもう1個あったが見逃し)。それ以外はいつもの。モモは必ずカメラに入れる
  • 王の穴1階、OK。ロックオンがうまく行かず、アメ運搬が3匹。2階、コチャッピー倒しが手間取ったがまあOK。3階、ヘビガラスは出現位置によっては同時に出てきて凍結できないが全員凍結成功。4階、爆弾1個余分に使い、キノコ破壊。1ターンキルで良し。犠牲1匹はご愛敬。5階、同時並行撃破がうまく行く。
  • 6階、始発ダッシュが成功してめっちゃ喜ぶ。イベント等で何としても1度は決めたかった。7階、いつもの。8階、良し。9階、運搬時の迷いも少なく良し。10階、練習通り落ち着いてたまご割りを決める。
  • 11階、ゲキカラ1個で3匹目が間に合ったということはスムーズ。ゲキカラ数が16で、もう十分なレベル(あと3個でOK)。12階、ゲキカラが十分なので使う。地味に主人公のみ穴通り抜けが決まる。13階、爆弾2個使う。そのおかげで宝運搬がスムーズ。14階、爆弾1個使えると楽。スムーズ。ここで爆弾4個は残したい。15階、運搬がつっかえる。左側の泥地にボタンが落ちなかったのは幸い。
  • 16階、OK。オッチンダウンが近づく。17階、いつもの。18階、いつもの。確実に氷15を処分。氷5の変換が早いとゼンメツムービーが邪魔なので慎重。19階、OK。20階、岩はいい位置で倒して氷フェーズの飛び上がりカット。電気は電気球除去組がボスに吸われた+電気球の位置が良くなくタイムロス。笛の救出があと少し遅かったらかなりまずかったと思う。火は位置が良く、飛行はいつもの。羽の犠牲は少数ならまだ大丈夫。
  • 地上、紫100超えを確認して出発。氷が0匹で代わりに紫が出たので、運搬が遅くなる。
  • 延べ棒運搬。キラ41100前後が目安。爆弾とアイスバクダン十分。遭難者と延べ棒回収で全回収かと思ったが、キンカイ1個残し。ハゲダマグモの拠点付近濃厚なので探す。案の定1個残っていたので運搬して100%を確認。遭難者全回収の演出は連打しすぎでループするので連打せず。完走でタイムは3:33:27。

 

全体を通して

  • 致命的なミスが少なく、どの区間もおおむね順調で自己ベストに近く、バグ技も許容範囲内の回数で決められた。分かりやすい大きなロスはボス戦の電気形態と最後のキンカイ運び忘れくらい
  • 序盤のゲキカラ運は中の下くらいで、ふっとばされ回廊2階やけだものの王国1階でゲキカラを使えなかったが、絶対欲しい場面では使うことができた。けだものの王国でのゲキカラ運が良く、中盤以降は不自由しなかった+終盤にオオガネモチでのリカバリーも必要なかった
  • 巻き戻しをした場面がけだもののゆりかご後の隊列編成ミスのみで、プレイの失敗や分単位のロスによるものではなかったのが良かった
  • オナラシのバクダンやアイスバクダン運も良好
  • 区間としては、花ふぶきの楽園ととこなぎの浜辺が特に早い。本番で自己ベスト参考レベルの区間タイムを巻けるのは順調のあかし。洞窟で特に速いのは、まがいものの巣窟、王の穴(最終階以外)
  • 分かりやすい大きなロスはボス戦の電気形態と最後のキンカイ運び忘れくらい、それ以外はおおむね順調

 

今後について

  • ピクミン AP
  • ピクミン2 AT
  • ピクミン3 AF
  • ピクミン4 AA100

と、各作品の100%カテゴリーのすべてをイベントでやったことになるので、これ以上やろうと思うものがピクミン2 借金返済くらいに。

 

イベントで自己ベスト+1分は強い、というよりも自己ベストがまだ伸びしろがある、ということでしばらくはルート改良や動画作成のターンかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました