ゲームや動画編集などに役立つおすすめゲーミングチェア【デスクワーク】

RTAやスコアアタック、対戦などの集中力を必要とする場面のゲームプレイや、動画編集、ブログ執筆などのデスクワークにおすすめのゲーミングチェアを紹介します。

 

  • できるだけ長く(出来れば3年以上)使いたい
  • 安い買い物に失敗したくない
  • 長時間のデスクワークや作業を快適にしたい

 

という人におすすめです。

結論

  • できるだけ長く(出来れば3年以上)使いたい
  • 安い買い物に失敗したくない
  • 長時間のデスクワークや作業を快適にしたい

以上3点を満たすもので筆者のおすすめとしては、

AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2です。

筆者が何度もピクミン2というゲームのタイムアタック(RTA)で世界記録を出した椅子です。

1.5万円追加でフットレスト(足を延ばしたとき、足を置いて休むための台)もついてきます。

 

値段とかが気になる人は他のゲーミングチェアとの比較の項をご覧ください。

特徴

座り心地

硬すぎず、かといって軟らかすぎて大きくめり込む、ということはありません。ちょうどいい感触で、ずっと座っていられます

ブランド名にRacingが入っているとおり、車の運転席を再現した感じです。

 

実際の座り心地、生地の触り心地は「ソファー レザー」で画像検索するとイメージしやすいと思います。

(※レザーと言っても広いですが、表面はつるつる過ぎない方のタイプです。蒸れる心配もあまりないです)

背もたれのサポート

頭付近と腰付近にサポーターがあります。取り外しや高さ調節可能です。

姿勢や体形に合わせてお好みに調整できます。

色の種類

ブルーグレーレッドホワイト

があります。

自分のイメージにあった色にしましょう。

分からない場合は身近な人やプロのアパレル店員に「自分のイメージカラーは?」と聞きましょう。

 

※Pro Xではなく、別モデルのNitroならグリーン、オレンジがあります。Overtureなら紫、ピンクがあります。詳しくは後述。

値段

他のメーカー、種類よりは少々値が張ります。

筆者が買ったときには5.4万円でしたが、セール期間などによっては5万円以下になったりしているようです。

機能

  • 椅子の高さ調節(通常のオフィスチェアと同様)
  • 座ったまま椅子を回転し、向きを変える(オフィスチェアと同様)
  • キャスター(オフィスチェア)
  • リクライニング(新幹線の座席と同様。角度は180度!)
  • 頭と腰のサポーター(クッションみたいなやつ。ゲーミングチェアといえばこれ。取り外し、高さ調節可能)
  • アームレスト(腕の横についている手すりみたいなやつ)
アームレストについて

特にPro Xシリーズは値段が張る分アームレストが非常に優秀です。高さと前後、回転が即座に手でカチカチ変更できます。

(別モデルのOverture、Nitroは前後調節と回転はできません)

左右もできますが、これは組み立て時の調整っぽいです。ただPro Xなら回転が実質的な左右調整です

 

写真の右or左方向への移動が、アームレストの前後調整。上or下への変更が、回転調整です。これができるのはPro Xのみ。高さは横のレバーを引きながら調節。

ゲームで手の位置や、コントローラの持ち方、持つ位置に気を遣う人には非常にうれしい機能です。

アームレストの素材は、強く押すと少しだけへこみます。頬杖をつくときに肘が痛まず、快適です。

作り込まれているな~と感じます。

総括

世の中の商品全般に言えますが、基本的に付加価値の高いものほど値段は高く、Pro Xシリーズはいい素材や部品を使っているため耐久性、アームレストの融通がきくのが優秀で、保証期間も3年と長いため長期間の快適な使用に向いています

「長期使用を想定」「素材が経年劣化に強い」と宣伝しているだけのことはあります。

他のゲーミングチェアとの比較

AKRacingの他モデルとの違い

Overture

東京ヤクルトスワローズが神宮球場のベンチに設置しているものです。

値段はPro Xより8000円くらい安いです。4.6万円ほど。

材質が若干違い、かつアームレストがPro Xほどの融通ではないタイプ(高さ、左右(要ドライバー))です。

パープルピンクがあります。

Nitro

AKRacingのスタンダードモデル。Pro Xより1万円安く、4.4万円ほど。3年保証。

アームレストがPro Xほどの融通ではないタイプ(高さ、左右(要ドライバー))です。

グリーンオレンジのものがあります。

他メーカーとの違い

DXRacer

対戦で勝利を追い求めるプロゲーマーが良く使っているイメージ

こちらも複数のシリーズがあり、身長や体形に対する適正や座り心地、アームレストの融通などが違うようです。

機能や素材が高レベルになるほど値段が高くなります。2万後半~5万後半くらい。

Dowinx

2万円前半。レザー系の生地ではなく、ファブリック系(布系)の生地

という珍しいゲーミングチェア。

オットマン(フットレスト的な、足を延ばして置いて休むためのもの)が、椅子自体についています。(通常のゲーミングチェアは別売)

Gtracing

1万円台

。値段だけ見るとかなり手が出しやすそうで、なんでこの値段で買えるんだろう?というほど。

タイムセールの時期はさらに安くなったりもします。

いわゆる、「ゲーミングチェア」といわれる椅子の機能(リクライニング、頭と腰のサポーター、アームレストetc)はこの値段であっても一通りついています。

予算が少なめの人でも手を出しやすく、そういった方の「ゲーミングチェアデビュー」向きの椅子なのかもしれません。

2万円台を出せば椅子の「耳」からBluetoothで音楽やBGMを流すことができる機能があるものが手に入ります(右側のリンクの方)。作業用に便利。

EXRACING

1万円台

。「コスパがいい」を目指して作られた品。

タイムセールの時期はさらに安くなったりもします。

ゲーミングチェアの機能が一通りついています。

「ゲーミングチェアデビュー」向きの椅子かも。

まとめ:AKRacing Pro Xはこんな人におすすめ

  • 耐久性や使い心地がいいものが欲しい(こういう場合は多少値が張ってもいいものを買うべき)
  • 上と併せて、できるだけ長く使いたい(※3年保証、長期使用を想定して製造されている)
  • 安い買い物に失敗したくない
  • ゲームだけでなく、長時間のデスクワークや集中力の要する作業を快適にしたい
  • アームレストの位置が融通が利くものがいい(即座にアームレストの回転、前後移動、上下移動ができるのはPro Xだけ!他は上下移動や左右移動(要ドライバー)だけだったり)

小ネタ・補足

  • プロ野球の東京ヤクルトスワローズ、読売巨人軍はベンチにAKRacingを導入している
  • 東京ヤクルトスワローズは青色のOverture(筆者のはPro X)
  • 筆者の観測範囲の話ではあるが、対戦で勝利を追求するプロゲーマーはDXRacer使いも結構いる
  • 配信者でよく見るのはAKRacingの印象
  • 組み立ては慣れにもよるが20-90分くらい。組み立て説明書、手袋、工具は付属でついてくる。
  • 身体に密着する製品全般に言えるが、組み立て直後は工業製品のにおいがしたり、初めてのゲーミングチェアだと座り心地に違和感があるかも。ただ1-2日もしたらにおいも気にならなくなり、姿勢や座り心地も慣れる
  • ゲーミング「座椅子」というものも存在する

  • フットレストのほかにも、椅子をスムーズに動かせたり騒音、床に傷や跡をつけないためのマットや、昇降可能なゲーミングデスクも存在する。(ゲーミングチェアとセット買いができる場合もある)

コメント

タイトルとURLをコピーしました