英検1級 英検1級の効率のいい得点戦略をまとめてみた【ライティングが重要です】 筆者はすでに英検1級をクリアしていますが、先日改めて色々調べていたら感覚的に英検1級のスコア算出の傾向がつかめてきました。 本記事では、各セクションごとの力配分に迷っている人のために、 ・英検1級でどのセクションでどれく... 2020.02.06 英検1級
TOEIC TOEICを解くときの効率的な解答用紙の位置や目の動きを解説します TOEICは慣れゲーと言われることがあります。 僕は人生通算13回目のテストで950点を取得しましたが、TOEICは時間勝負のテストなので細かいテクニックや小さな工夫は重要だと思います。 この記事では、僕がTOE... 2020.02.01 TOEIC
TOEIC 2020年1月のTOEIC結果【5回連続900点越え達成しました】 2020年1月のTOEIC結果が返ってきました。 ここ最近は930, 935, 950, 925と推移している中ですが、何とか900点は超えていました。 英検1級に合格してから最近腑抜けてる感じです。ここ... 2020.01.29 TOEIC
英検1級 英検1級に8000語の語彙知識で合格した僕がやっていた勉強法 英検1級に合格するためには、12000語前後、あるいは10000-15000語くらいの語彙量が必要ともいわれます。 僕は2019年10月の英検1級に1発で合格しましたが、その時に語彙力を計ったところ、およそ8000語の知識でし... 2020.01.27 英検1級英語
TOEIC TOEICで900点以上を手っ取り早くとるには?効率の良い得点戦略をまとめてみた TOEICで900点というのは1つの大きなマイルストーンだと思います。 僕は4回連続で900点越え(930, 935, 950, 925)を達成していますが、900点超えにはある種の戦略、攻略法が存在するものと確信しています。... 2020.01.25 TOEIC
TOEIC 【比較】TOEICと英検1級で測定される能力の方向性の違いを考えてみた 日本でメジャーな英語のテストであり、受験者数が年間300万人レベルもいるTOEICと英検。 僕はTOEICは950点、英検は1級まで取得しましたので、それぞれの試験で求められる能力の方向性の違いを個人的な主観で書いてみました。... 2020.01.22 TOEIC英検1級
英検1級 英検1級の受験体験記 英語民間試験やグローバル社会の中で何かと話題になる英検。 この記事では、筆者が英検1級に1発で合格したときの体験を書きます。 受験理由 TOEICで900超えたので、もしかしたらいけるのではと思った 2019年6... 2020.01.20 英検1級
数学検定1級 数学検定1級の受験体験記 最近になって数学検定1級の最年少合格記録が11→9歳に更新されるなど、数学検定1級が一般層にも認知され始めています。 この記事では僕が数学検定1級を受験し、1次合格→2次合格で攻略した経験を述べます。 数学検定1級とは 日本数... 2020.01.19 数学検定1級
英検1級 英検1級の語彙問題は、選択肢の半分が分かるくらいになればなんとかなると思う理由 英検1級で一番難しいといわれているのが、語彙問題。 この語彙問題の選択肢に出てくる単語はかなり難解で、英検1級に1発で合格した僕でも半分近くの単語を知りませんでしたが、それでも合格だけならなんとかなる(なんとかした)という経験をもとに... 2020.01.18 英検1級
TOEIC 2020年1月のTOEIC感想 2020年1月のTOEICを受けてきました。 問題は複数パターン(4種類?)あるのですが、僕はリスニング1問目が「男性が工具箱を開けて中身を確かめている」写真でした。 この記事では、各パートについて僕が感じたこと... 2020.01.12 TOEIC